ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2015年06月17日

死ぬほど疲れました^^;

山の道具を色々買ったので
そろそろ六甲に行こうかなぁって思っている矢先
友達が鷲林寺→観音山→熊笹峠→六甲山頂→有馬温泉街のコースを行ったので
私も同じコースに行こう♪って調べてみたけど
コースが分からないし平日なのでマイナーコースだと
迷う可能性があるのでめっちゃ怖い(;^_^A アセアセ・・・
「ここはいつものコースにしよう」キリッって思った健太です(自爆)

いつもは車で行くのですが、有馬~芦屋川までのバスが通行止めなので
どうせなら、車は使わず電車で行くことにしました♪
だって帰りにビールが飲めるから♪

あさ予定より1時間遅く起きて、あわてて行ってきました♪
そしていつものここに
7:54分到着^^;
死ぬほど疲れました^^;

そしていつもより早い気がしながらここに到着
8:21分って・・・・前回とほぼ同じタイム><
死ぬほど疲れました^^;

少しストレッチをしていよいよ出発です‏‎ 8:26
死ぬほど疲れました^^;

途中何度も休憩しましたが、やっといつもの鉄塔到着 8:55 前回より少し遅い><
死ぬほど疲れました^^;

そしていつもの景色のよい場所に到着 9:23 やはり前回より遅いです;;
死ぬほど疲れました^^;

何とか風吹岩に到着♪ 9:25 
死ぬほど疲れました^^;

ここで今回初めて買ったこれでエネルギー補給(笑)
死ぬほど疲れました^^;

(|||_|||)ガビーン
そういえば、毎回、スポーツドリンク+塩飴を持ってきているのですが、
今回は水2LとブラックサンダーX2と普通の飴だけ(;^_^A アセアセ・・・

まっいっか(笑)
風吹岩から杖をとりだして進むことに
そういえば、普通に歩くより歩幅を小さくした方が良いと聞いたことがあるので、
歩幅を小さくしてゆっくり登ることに♪

休憩なしで第1ゲート到着♪ 10:12
死ぬほど疲れました^^;

ゆっくり進んでるので休憩なしで雨ケ峠に到着^^ 10:45分
死ぬほど疲れました^^;

ここで塩分?補給と思いこれを食べました
死ぬほど疲れました^^;

前回イノッチに行く手を阻まれた所を通過
死ぬほど疲れました^^;

そして、いよいよ七曲り?なので、最後のサンダー補給(笑)
死ぬほど疲れました^^;

いつもなら、何度も休憩するのですが、ゆっくりゆっくり歩いたおかげで、
雨ケ峠からほぼ休憩なしで登れたのですが・・・・・

最後の一軒茶屋前の階段でなぜかももが上がらない><
動かすと痛い;;
とりあえず少し揉んで、何とか一軒茶屋に到着 12:23
死ぬほど疲れました^^;

ここでスポーツドリンクを買って、そのまま山頂へ 12:37
死ぬほど疲れました^^;

そしてクリック(笑)
死ぬほど疲れました^^;

それからのヤマラー♪
死ぬほど疲れました^^;

今回はこれです♪
死ぬほど疲れました^^;

食べた後起き上がると、足がつりまくり><
少し足をもんでとりあえず、足がつった時用の薬@芍薬甘草湯を飲んでから
少し下にある東屋へ避難
死ぬほど疲れました^^;

足を揉みまくっていると、少し和らいだので下山開始 13:35
死ぬほど疲れました^^;

下りは足がつることなく、休憩もせずにいつものここに無事到着 14:37
死ぬほど疲れました^^;

そして、少し寄り道して有馬のモンベルショップへ♪
死ぬほど疲れました^^;

(|||_|||)ガビーン
水曜定休日とは!!(ノ_・、)シクシク

トボトボ歩いていると・・
(; ̄ー ̄)...ン?
死ぬほど疲れました^^;

あ・・・あいてるぅぅぅぅぅ♪
速攻 コロッケGet♪
死ぬほど疲れました^^;
お話を聞くと水曜も開けてほしい要望多数の為、水曜日も開けることになったらしいです♪

そして、バス停前のバーでビールを・・
っっっって込み過ぎorz

コンビニでビールを買って六甲に乾杯・・・・・ちがった 六甲に完敗(ノ_・、)シクシク
死ぬほど疲れました^^;

そして宝塚までバスで帰って、JRで家に帰りました。
死ぬほど疲れました^^;

今回、塩分が少なくて足がつったのか
運動不足の為なのか、歩幅を小さくしたので、歩数が増えたためなのか・・
今回、新しい靴@前より重いのを履いたためなのか・・・
(*'へ'*) ンー
きっと全部が原因なのだろうと思いました。

そして、今・・下半身絶賛筋肉痛中です
明日と明後日は筋肉痛で動けないかも(;^_^A アセアセ・・・

死ぬほど疲れました^^;

芦屋川から有馬でバスに乗るまでの全行程約7時間・・・
時間かかりすぎです(ノ_・、)シクシク


同じカテゴリー(六甲山)の記事画像
リベンジ??
紅葉ハイク?
逝ってきました><
めっちゃ疲れた
同じカテゴリー(六甲山)の記事
 リベンジ?? (2015-07-09 22:23)
 紅葉ハイク? (2014-11-13 08:01)
 逝ってきました>< (2014-07-03 14:32)
 めっちゃ疲れた (2014-05-14 20:14)

この記事へのコメント
お疲れ様でした〜♡

鷲林寺コース、確かに草掻き分けルートありました!(笑)
奥池までほぼ標識無し…^^;
途中分岐も多く、お二方に道確認しましたよ。
でも何となく行けました〜(笑)

ところで、有馬って水曜日休みの店多いのですか?
ちょっとそれイヤかも…(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)
Posted by morishu at 2015年06月17日 21:41
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
歩きましたね〜
水曜日開けてくれって犯人は健ちゃんぐらいでしょう。

やっぱ、車じゃないとビールのめるからいいね〜〜
平日休むんで一度そのコース連れて行ってくださいd(゚ー゚*)ネッ
Posted by モーレー at 2015年06月17日 21:45
新しい靴で靴ずれもしないと筋肉痛だけでは
トップのタイトルになりませんね(笑)

最近の流行りは三角点キックですよ!!
Posted by チョキうら at 2015年06月17日 21:45
こんにちは

靴が写ってないですが、
この前買った新しい靴で山歩きですか?

「旅は靴ずれ・・・・」今回は大丈夫だったのかな?
ここでのトレーニングの後、次は何処へ?
Posted by タイムタイム at 2015年06月17日 23:12
皆様おはようございます♪

morishuさん
 鷲林寺コースは調べると草掻き分けがあったので
 迷うのが怖くて一人では無理って思っちゃいました^^;
 休日で二人だけしか会わなかったって事は、
 平日では誰とも会わない可能性が高いですね(;^_^A アセアセ・・・
 有馬は水曜休み多すぎです;;
 流石にお土産屋さんは空いてますが、
 有馬ビールセットのお店は休みでした(ノ_・、)シクシク

モーレーさん
 たくさん歩きました^^;
 確かに前回行った時、水曜日も開けてとは言いましたよ(笑)
 超ノロノロ登山でよいならいつでも♪
 その代り私の荷物全部持ってくださいね(笑)

チョキうらさん
 靴擦れき無でした
 タイトルの為に靴擦れするのは嫌ですよ(笑)
 チョキさんのように、罰当たりな事なんてできませんよ

タイムさん
 この前かった赤い靴です♪
 キャラバンのC1_02Sです
 靴擦れは大丈夫でしたよ♪
 次はどこに行こうか思案中です♪
Posted by 健太健太 at 2015年06月18日 07:28
おはようございます。

お疲れさまでした。
そのまま電車で鈴蘭台まで来てくださったら、菊水山から鍋蓋山を経由して、摩耶山に行けましたのに。
Posted by ピノピノ at 2015年06月18日 09:36
おつかれー

風吹岩の看板いつ見ても変わっている気がします。
定期的に新調してるのかな??

今日は筋肉痛状態ですか?w
明日から通勤は歩きにしましょう〜〜〜
Posted by ロン at 2015年06月18日 09:45
おはようございます♪

ピノさん
 鈴蘭台までですか!!
 菊水山〜鍋蓋山〜摩耶山のコース 一度調べてみますね♪

ロンさん
 風吹岩の看板変わっている気がするより
 やっと・・地獄のロックガーデンを過ぎたって目安にしてますので
 気が付く余裕が有りませんでした^^;

 今日も筋肉痛で足が痛すぎです;;
 きっと明日の方が痛くなりそうな予感がしてます;;
 通勤は歩け←嫁にしょっちゅう言われてます(-"-;A ...アセアセ
Posted by 健太健太 at 2015年06月18日 10:01
あれ?コメ書いたのに入ってませんでした(^^;;

足がつった時の薬なんてあるんですね!
飲む前に治りそうですが(笑)
てか、常備してるんですか∑(゚Д゚)

長い距離歩くのって楽しいですよね〜
しんどいけど(^^;;
Posted by 左 at 2015年06月18日 13:15
こんにちわ~

六甲山、
一度登ってみたい気もするのですが、
確実に足の親指の爪剥がれる気がします~(ToT)

水曜日休みって、何気に多いですよね・・・
って、けんさんもですよd(゚ー゚*)ネッ
Posted by m☆water at 2015年06月18日 13:57
こんにちは♪

左さん
 最近よくナチュのコメントが勝手に消えちゃいますよね;;
 私もたまにあります^^;

 私も知り合いに教えてもらうまで知らなかったのですが、
 「芍薬甘草湯」 これを飲めばたちまち治るらしいです^^;
 普段から足がつりやすいので、常備していました
 ってか、その知り合いに少しだけ分けていただきました^^;
 めちゃめちゃしんどかったけど、
 今回はゆっくり周りを見ながら登ったので楽しかったです♪
 もちろん めっちゃしんどいけど(笑)


m☆waterさん
 私は去年、みんなのブログに感化されて登りはじめました
 まだまだ、体力不足なので倍の時間がかかりますが(滝汗)
 楽しいので是非登って見てくださいって言いたいけど、
 爪が剥がれるって怖いですね;;

 水曜は休みが多すぎなのですよ::
 よく 「平日休みでどこに行っても、 空いてていいね」って言われますが
 「「どこに行っても休みですよっ」」て言います(ノ_・、)シクシク
Posted by 健太健太 at 2015年06月18日 18:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
死ぬほど疲れました^^;
    コメント(11)